ナッジの口コミやメリットを調べていませんか?
実際にナッジのクレジットカードを作ってみたところ、アプリで利用履歴を確認できるので不正利用とか使いすぎの心配がなくて安心して使えました。
記事ではナッジの口コミ、メリット・デメリットを説明します。
ナッジでクレジットカードを作ろうか悩んでいる方は、ぜひ読んでみてください。
すぐ後払いしたいなら
ナッジの口コミ
ナッジの口コミを集めてまとめました。
- クレジットカードなので、後払いアプリよりも使える店が多い
- タッチ決済可能なので会計が速い
- 無料で使える
- 申込みで勤務先や年収を書かなくていい
- お金がない時は分割払いもできる
- アプリからの通知で支払い忘れ防止できる
- 写真付き本人確認書類がないと作れないのが残念
ナッジはクレジットカードですが、他のカードと比べて申込時に勤務先や年収を書かなくていいので気軽に申し込めると感じました。
学生やアルバイトだと書きづらい項目なので、それがないだけで申し込みのハードルが一気に下がります。
実際に申し込む時は名前や住所を入れて、本人確認書類を撮影してアップロードするだけなので簡単でした。
ただ一つ気になるのが、写真付き本人確認書類がないとナッジでクレジットカードを作れないことです。
本人確認書類はマイナンバーカードや運転免許証を使いますが、持っていない場合はナッジに申し込めません。
その場合は最初にマイナンバーカードを作ることから始める必要があります。
マイナンバーカードはスマホで自撮りした写真で作れます。
持っていればクレジットカード作成時以外にも身分証明書として使えるので作っておくと便利です。
実際に使ってみたメリット
実際にナッジを使って感じたメリットを説明します。
アプリで利用履歴が見れる
ナッジのクレジットカードで買い物した履歴は、アプリで確認できます。
アプリで通知オンにすると、買い物するたびにいくら使ったかお知らせが来ます。
なので、もしも不正利用があったとしてもすぐ分かりますし、使いすぎる心配もありません。
一般的なクレジットカードだと、専用サイトに利用履歴を見に行かなければいけなく、その上リアルタイムに決済結果が反映されないことが多いです。
その点、ナッジは即座にアプリで確認できるのでクレジットカードをしっかり管理して使いたい人にはぴったりです。
カードのデザインがおしゃれ
ナッジはカードデザインがおしゃれなところも気に入っています。
カード番号や名前が裏面にあって表面はシンプルなロゴなので、一見しただけではクレジットカードに見えません。
私はスマホケースに入れて使ってますが、クレジットカード感がないのでとてもスマートな印象になってます。
色も選べるので自分のケースに合うカードを選べるのも嬉しいところです。
アプリでカードをロックできるので紛失対策になる
ナッジはアプリと連動しているので、アプリ側からクレジットカードをロックして使用停止にできます。
1回カードを失くしたことがありますが、サービスカウンターに電話してカードを止めてもらて再発行してもらう手続きが必要で意外と面倒でした。
ですが、ナッジなら自分で停止できるしアプリから再発行申請できるので、万が一失くしたとしても対処が楽です。
イマイチと思ったデメリット
使っていてちょっとイマイチと思ったデメリットを挙げていきます。
返済はセブン銀行のATMだけ
ナッジの利用金額を返済するには、現在はセブン銀行のATMを使うしかありません。
幸い家の近くにセブンイレブンがあるので問題にはなりませんが、近所にない場合はナッジを使いにくい場合もあります。
クレジットカードみたいに自動で口座振替ができれば、もっと使いやすくなるのに…と思います。
ポイント還元がない
ナッジはクレジットカードによくあるポイント還元はありません。
代わりにクラブ特典がもらえます。
クラブとはスポーツ選手やアーティスト、ゲームなどいろんなジャンルがあり、申込時に応援したいクラブを選びます。
そうするとカード利用額の一部がクラブに寄付される仕組みです。
使う側としては、カード利用額に応じて特典がもらえます。
特典には画像がもらえたり、中には実際に選手と会って食事できる特典もあります。
ですが今はまだクラブ数が少なく、特に応援したいクラブがないのが問題です。
今後クラブはどんどん増えていくようなので、何か好きなものが出てくるのを期待してます。
買い物の度にポイントを貰ってお得に使いたいなら、他のクレジットカードにしたほうが良いでしょう。
ナッジがおすすめな人
ナッジがおすすめなのは以下の人です。
- クレジットカードを始めて作る人
- カードの使いすぎが心配な人
- 学生や収入が不安定な人
ナッジは限度額が10万円と低めなので、クレジットカード初心者におすすめです。
またアプリで利用履歴が確認できるので、カードの使いすぎが心配な人でも安心して使えます。
申込時に勤務先や収入を書かなくていいので、学生やアルバイトでも申し込みやすいのも特徴ですね。
後払いアプリを全額現金化するにはギフトカードも必要です。
ギフトアニマルならAmazonギフトやAppleギフトをすぐに現金化できます。
詳しく知りたい方はこちら
ギフト券現金化とは?メリット・デメリット
ナッジのクレジットカード申込方法
ナッジのクレジットカードの申込方法を説明します。
- ナッジのアプリをダウンロード
- アプリを開いて、Apple IDかGoogleアカウントでログインする
- 電話番号を入力してSMS認証をする
- クラブを選ぶ
- カードデザインを選ぶ
- 本人確認書類を撮影する
- 名前、住所などを入力する
- ナッジで審査
- 審査結果は2日以内にアプリで通知される
- 申し込みから7日~10日程度でカードが住所に届く
ナッジのアプリは以下のリンクからダウンロードしてください。
本人確認書類に使えるのは
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- パスポート
の3種類です。
本人写真の付いていない健康保険証などは使えないので注意して下さい。

ナッジの使い方
ナッジはクレジットカードですので、実店舗でもネット通販でも買い物できます。
ただ返済だけはセブン銀行ATMを使うところが、他のカードとは異なっています。
実際に返済するときの流れは以下のようになります。
- ナッジのアプリで返済タブを開き、ご請求額を確認
- 返済でセブン銀行ATMを選ぶ
- セブン銀行ATMで、スマートフォンでの取引を選ぶ
- ATMに表示されるQRコードをナッジのアプリで読み取る
- アプリに表示される企業番号をATMに入力
- ATMに現金を入れて、返済したい金額を入力
上記の流れで返済が完了します。
完了するとアプリから通知が届き、アプリ内のご請求金額に反映されます。
ナッジとは
ナッジの基本情報を表にまとめましたので、参考にしてください。
ナッジ基本情報 | |
---|---|
利用限度額 | 100,000円 |
支払い方法 | セブンATMで振込 |
手数料 | 0円 |
支払期限 | 翌月末まで |
使える店 | Visaカード加盟店、Amazon、メルカリ、ZOZOTOWN、ネットフリックスなど |
注意点 | アプリ連動のクレジットカードなので、20歳以上でないと利用できない。 |
公式サイト | https://nudge.cards/ |
ナッジを申し込んでみよう
記事ではナッジの口コミ、メリット・デメリットを説明しました。
ナッジはアプリと連動しているのが特徴的なクレジットカードです。
実際に使ってみたところ、アプリで利用状況が確認できるのは便利でした。
使いすぎないよう自分で確認できるので、クレジットカードを初めて持つ人にはおすすめです。
ただし、ポイントが付かないとか、セブンイレブンでないと返済できないなどのデメリットもあります。
デメリットを許容できるならナッジ、許容できないなら別のクレジットカードにしたほうが良いでしょう。
