2人の家計管理や貯金のために、家計簿アプリの利用を考えていませんか?
家計簿アプリを使うことで、面倒なお金の管理を簡易化して節約につなげることができます。
この記事では「同棲カップルや夫婦で共有できる家計簿アプリを知りたい」と考えている人向けに、おすすめの家計簿アプリを紹介します。
タイプ別の家計簿アプリや家計簿アプリの選び方、メリットも合わせて解説しますのでぜひ参考にしてみてください。
最大2万円ゲット
【最新】お金がもらえるキャンペーンまとめ
今すぐ現金が必要なら、バンクレジットがおすすめ!
後払いアプリやドコモ、au、ソフトバンクのキャリア決済枠をすぐに現金化できます
最大90%で換金中!
詳しく知りたい方はこちら
後払いアプリ現金化とは?メリットと手順/
同棲カップルや夫婦におすすめの家計簿アプリ9選
家計簿アプリには便利な機能が充実したものからシンプルなものまでさまざまな種類があります。
同棲カップルや夫婦2人で家計の管理を行うのが目的なので、お互いに使いやすいと思うものを選びましょう。
基本的に無料で使えるので、色々試してみるのがおすすめです。
マネーフォワードME
- 基本無料で利用可能
- 銀行口座やクレジットカードと自動連携できる
- レシート読み取り機能が高精度
マネーフォワードMEは、散らばった複数の口座やクレジットカードと自動連携し、カテゴリごとに分類して仕分けをしてくれる家計簿アプリです。
一度連携すれば明細が自動で更新されるため、いちいち手で入力する手間が省けます。
共働きしていて忙しい同棲カップルや夫婦にはぴったりです。
現金で買い物した場合でも、高精度のレシート読み取り機能があるので、簡単に家計簿が作れるのがメリット。
お金の収支を記録していきたいなら、マネーフォワードMEから始めてみるのがおすすめです。
自動連携機能 | あり |
---|---|
レシート読み取り機能 | あり |
利用料金 | 無料(連携口座10社まで) |
共有方法 | 1つのIDで共有 |
家計簿 マネーフォワード ME – 家計簿アプリでお金管理
Money Forward, Inc.無料posted withアプリーチ
OsidOri(オシドリ)
- 家計簿を個人用と共有用で分けられる
- 誰がいくら支払ったかグラフで見える化される
- 貯金の目標額を立てられる
OsidOri(オシドリ)は、ひとつのアカウントで個人用と共有用に分けて収支を管理できる家計簿アプリです。
個人用のページは自分にしか見れないようになっているので、プライバシーを守りながらお金の管理ができます。
レシート読み取り機能がないので、現金で支払ったものに関しては手入力になるのがデメリットです。
同棲カップルや夫婦でお互いに収入があって支払いを担当制にしている場合や、プライベートの支出も一緒に管理したい人におすすめです。
自動連携機能 | あり |
---|---|
レシート読み取り機能 | なし |
利用料金 | 無料(連携口座7社まで) |
共有方法 | それぞれのアプリをペアリングさせて共有 |
B/43(ビーヨンサン)
- パートナーと使えるカードを無料で発行できる
- 支出の反映がリアルタイム
- 決済上限が100万円
B/43は家計簿アプリとチャージ式Visaプリペイドカードがセットになっているスマホ決済アプリです。
ペア口座という夫婦や同棲カップルに最適な機能があるのが特徴。
専用のVisaプリペイドカードで支払いするだけで明細がリアルタイムに反映されるので、家族の家計簿が簡単に作れます。
カード払いになるので、面倒な現金の受け渡しや割り勘の計算が不要です。
プリペイドカードは個人用とペア口座用の2枚発行できるので、使い分けも簡単。
婚姻関係のないカップルでも、B/43を活用すれば家族カードと同じような使い方ができるのもメリット。
家計簿と専用カードがセットなので、2人分の生活費を支払うのには最適なアプリと言えます。
登録する時は以下の招待コードを入力すると、1,000円入金で300円もらえてお得です。
招待コード
KDH4CI
自動連携機能 | なし |
---|---|
レシート読み取り機能 | なし |
利用料金 | 無料 |
共有方法 | お互いにアプリをダウンロードしてQRコードを読みこむ |
ファミリーバンク
- 家族口座を2人で管理できる
- 入出金もアプリ上で可能
- 専用のクレジットカードを発行できる
家族専用として登録した金融機関口座を、2人で共有しながら管理できるのがファミリーバンクの特徴です。
ファミリーバンクカードと呼ばれるカードを家族分の枚数発行できるので、生活費の支払専用として使えるのもポイント。
ファミリーバンクカードは通常のクレジットカードなので、Apple Payにも登録できます。
ただしアプリに登録できる口座は1つのみとなり、クレジットカードの支出しか管理できません。
家族の食費や生活費をもっと簡単に管理したい時に使うのがおすすめです。
自動連携機能 | あり(1口座のみ) |
---|---|
レシート読み取り機能 | なし |
利用料金 | 無料 |
共有方法 | アプリ上で共同管理 |
おかねのコンパス
- 完全無料
- 銀行や証券口座も管理できる
- ライフプラン設計ができるサービスも
おかねのコンパスは完全無料の家計簿アプリです。
口座連携の上限数もないので、複数の銀行や証券口座を登録して資産管理をしたい人に向いています。
資産の推移をグラフ化する機能があり、どれだけ資産が増えたか一目で分かるので便利です。
一方、買い物のレシートを読み取る機能や出費の手動で記録する機能はありません。
クレジットカードや電子マネーなどを使いこなしているキャッシュレス派の人におすすめです。
自動連携機能 | あり(上限なし) |
---|---|
レシート読み取り機能 | なし |
利用料金 | 無料 |
共有方法 | 共有機能なし |
Zaim(ザイム)
- デザインがシンプルで見やすい
- 連携サービスの上限なし
- 家計簿以外のサービスも充実
口座やクレジットカードの自動連携やレシート読み取り機能はもちろん、多様な機能が満載のZaim(ザイム)。
グラフが見やすく、収支の分析もしやすいのがメリットです。
カテゴリごとの予算設定も可能なので、細かく家計管理したい人におすすめ。
同じアカウントを共有することで、夫婦や同棲カップルの家計簿としても利用可能です。
お得な情報を入手できるお金の便利帳や、将来の資産設計シミュレーションができるサービスもあります。
自動連携機能 | あり(上限なし) |
---|---|
レシート読み取り機能 | あり |
利用料金 | 基本無料 |
共有方法 | 1つのIDで共有 |
MoneyTree(マネーツリー)
- セキュリティレベルは業界トップクラス
- 無料プランでも広告なし
- AIが自動的に支出をカテゴリ別に振り分け
MoneyTree(マネーツリー)はプライバシー保護を重視したアプリなので、セキュリティレベルが高く安心して利用できるのが特徴です。
口座やクレジットカードの連携数の上限は50社であり、多数の金融機関と連携したい場合でも問題ないでしょう。
レシート読み取り機能は有料プランのみですが、大きな支出や期限の近いポイントに関する通知機能などのサービスが充実しています。
自動連携機能 | あり(上限なし) |
---|---|
レシート読み取り機能 | あり(有料) |
利用料金 | 基本無料 |
共有方法 | 1つのIDで共有 |
おカネレコプラス
- 家計簿を細かく分けて管理できる
- スマホだけでなくタブレット端末やPCからもログインOK
- FPI-J家計の格付け機能で家計の改善点が分かる
共有用と個人用のほかに、仕事用の家計簿もつけられるのがおカネレコプラスの特徴です。
1つのアプリでまとめて管理できるので、夫婦や同棲カップルで家計簿をつけたい人におすすめです。
先述の家計簿アプリMoney Treeと紐づけすれば、銀行口座やクレジットカード、電子マネーなどの明細を反映させることができます。
FPI-J家計の格付け機能で家計の健全性がスコアリングされる機能もあり、定期的な家計の見直しもできるようになっています。
自動連携機能 | あり(Money Treeと紐づけが必要) |
---|---|
レシート読み取り機能 | なし |
利用料金 | 基本無料 |
共有方法 | アプリ上で共有 |
Shareroo(シェアルー)
- シンプルな手入力式家計簿
- 立替え時の割り勘計算も簡単にできる
- ToDoリストや掲示板など2人の生活に便利な機能あり
Shareroo(シェアルー)は財布を別々にしている同棲カップルや夫婦におすすめの家計簿アプリです。
自動連携機能やレシート読み取り機能は一切ないので、すべて手入力となります。
割り勘計算が簡単にできるようになっており、どちらかが生活費を立て替えた場合でも面倒な計算をせずに済みます。
買い物リストやToDoも共有できるため、家計簿以外でも役に立つ共同生活ツールになるでしょう。
自動連携機能 | なし |
---|---|
レシート読み取り機能 | なし |
利用料金 | 基本無料 |
共有方法 | アプリ上でアカウントを紐づけて共有 |
シンプルで共有できる家計簿アプリ
- マネーフォワードME
- Shareroo
- 毎日家計簿
夫婦や同棲カップルで使うなら、お互いストレスなく使えるアプリがおすすめです。
そのためには、収支の入力画面や資産グラフがシンプルで分かりやすいものが最適。
家計簿アプリは継続して使い続けるものだからこそ、使いやすさと見やすさが大切になります。
アプリならではの手軽さを活用して楽に継続したいという人であれば、シンプルに共有できる家計簿アプリが良いでしょう。
共有できてレシート読み取り機能つきの家計簿アプリ
- マネーフォワードME
- Zaim
- 家計簿recemaru [レシマル]
- Dr.Wallet
スーパーなどの店舗で現金を使って買い物をすることが多い同棲カップルや夫婦であれば、レシート読み取り機能つきの家計簿アプリがおすすめです。
スマホのカメラでレシートを撮影するだけで自動で商品名や金額を読み取ってくれるので、一瞬で家計簿に登録することができます。
金額だけでなく、カテゴリごとに出費を把握して共有したいのであればレシート読み取り機能つきの家計簿アプリを使いましょう。
カップルで使える共同財布アプリ
- Kyash
- B/43
- ファミリーバンク
生活費の支払いに特化した共同財布アプリを使えば、夫婦や同棲カップルの家計管理が簡単になります。
なぜなら、専用の共有口座に紐づいたカードで支払うだけで、2人の出費を一元管理できるからです。
一つの口座やカードから支払を行ったものは自動的に明細がアプリに反映されるため、面倒な割り勘や現金のやりとりが不要になります。
毎月一定額をお互いが共有口座に振り込むようにすれば、家計の不公平感がなくなる効果もあります。
2人共有の財布を作って生活費の収支管理をしたい人におすすめです。
家計簿アプリの選び方のポイント
家計簿アプリは多くの種類があるため、どのように選べば良いか悩んでしまいますよね。
どれを使ったらいいか迷ったときは、以下のポイントを参考にしてみましょう。
自動連携機能やレシート読み込み機能がある
自動連携機能やレシート読み取り機能がある家計簿アプリは、家計管理の負担を減らせるのでおすすめです。
事前に口座やクレジットカードを登録しておけば自動的に入出金が記録されるので、入力の時短ができます。
また、現金での買い物でもレシートを撮影するだけで金額や商品名が家計簿に反映され、手動で出費を入力する手間が省けるのです。
自動連携機能やレシート読み取り機能があれば、入力間違いや入力漏れの防止にも繋がります。
家計簿アプリは長期間使い続けるものなので、便利かつ確実にお金の収支を管理できるものが良いでしょう。
2人で共有して管理できる
夫婦や同棲カップルで生活費を管理すれば、収支の情報共有が簡単にできて使いすぎの防止にも繋がります。
IDを取得して同時にログインできる家計簿アプリは手間なく簡単に共有できるのでおすすめです。
ただし、連携した口座やクレジットカードの情報はすべて明細が見れるようになってしまうので注意しましょう。
プライベートを守りたい場合は、共有用と個人用を分けられる家計簿アプリをおすすめします。
無料で利用できる
家計簿アプリを選ぶときは、無料で利用できるものかを確認しておくことが大切です。
収支の記録は無料でも、追加機能を利用するのに料金が発生する場合もあります。
連携する口座やクレジットカードの数を増やす場合や、全期間の収支データを確認したいときは課金が必要になることも。
使いたい機能がある場合は、無料で利用できるのかを事前にリサーチしておきましょう。
長く使うものだからこそ、少しでもコストを抑えられる家計簿アプリを使うことをおすすめします。
家計簿アプリのメリット
家計簿アプリを利用することで、生活にかかるお金を簡単かつ正確に把握できます。
紙で記録するよりも手軽で間違いや漏れが減ります。
具体的に、家計簿アプリのメリットを紹介します。
簡単に収入と支出を管理できる
家計簿アプリを使うと、面倒な家計の記録を簡易化することができます。
スマホさえあれば時間や場所を問わず気が付いたときに記録できるので、負担なく継続しやすくなります。
手書きで家計簿をつけようとすると記録の度にペンや電卓を用意しなければならず、記録漏れや間違いも増えてしまうでしょう。
連携機能やレシート読み取り機能があれば記録をより自動化できるので、簡単に収入と支出を管理することができます。
無駄遣いが減って貯金しやすくなる
家計簿アプリをつけると、何にいくらお金をつかっているか明確になるので無駄遣い防止に繋がります。
同棲カップルや夫婦で貯金額を決めている場合は、まず現状の収支を把握することが大切です。
生活費のどこにお金がかかっているのかが分かりやすくなるので、節約の意識が高まります。
2人で家計簿アプリを共有すれば貯金に関するモチベーションも高まり、お金が貯まりやすくなるのもメリットです。
資産や支出が一目で分かるようになる
カテゴリごとにグラフ化する機能のある家計簿アプリであれば、自分たちの貯金額や支出額を簡単に分析することができます。
家計の管理は、記録だけでなく定期的に記録データを分析して調整することが大切です。
科目ごとの割合も自動で計算されるため、「この支出は全体の〇%におさめるようにしよう!」と具体的な目標を決めやすくなります。
予算設定機能があれば、あらかじめ決めておいた予算に対しての実際の支出を簡単に比較することもできます。
資産や支出を可視化しておくと、面倒な計算をせずに家計を見直すことが可能です。
家計簿アプリで2人のお金の管理を始めよう
記事では同棲カップルや夫婦で共有できる家計簿アプリを紹介しました。
どれにするか迷ったときは、自動連携機能やレシート読み取り機能で入力の負担を軽減できるものを選びましょう。
また、2人で管理できるアプリかどうかもチェックしておきたいポイントです。
上手に節約や貯金をするためにも、お互い共有できるタイプがおすすめです。
同棲カップルや夫婦2人で家計簿アプリを共有し、上手にお金を管理してみましょう。
お得に家計管理したいなら