LINEペイでの後払いのやり方や審査を調べていませんか?
LINEペイはチャージ&ペイという機能で審査なしで後払いできます。
チャージ&ペイの利用によってポイントが貯まるだけでなくクーポンを使うこともできるので、お得な決済方法として多くの人が利用しています。
記事ではLINEペイの後払いのやり方や登録方法、注意点などについて解説します。
LINEペイを使うなら知らないと損ですので、ぜひ読んでみてください。
LINEペイはチャージ&ペイで後払いできる
LINEペイのチャージ&ペイは事前に残高へチャージしなくても後払いできます。
チャージ&ペイはクレジットカードの登録をするとLINEペイを利用した代金がクレジットカードへ請求される仕組みで、チャージをすることなく後払いで代金を支払えます。
そのため、チャージ残高不足で使えなくなるといった事態を避けられます。
チャージ&ペイで使えるクレジットカード
LINEペイのチャージ&ペイで使えるクレジットカードは2種類あり、Visa LINE Payクレジットカードあるいは三井住友カードが発行するVisaブランドのクレジットカードです。
Visa LINE PayクレジットカードはLINEペイユーザーにおすすめで、LINEポイントが1%還元されます。
三井住友カードは三井住友が発行する全てのカードが対象で、ゴールドやプラチナもOKです。
三井住友でもMastercardなどVisaブランド以外のカードの場合は、チャージ&ペイに対応していないため注意してください。
LINEペイでの後払いのやり方
LINEペイで後払いをしたいならば、事前に登録が必要です。
そして、実際の買い物では支払い方法としてチャージ&ペイを選べば後払い可能です。
まずはLINEペイで後払いするやり方を説明します。
チャージ&ペイは審査なしで登録できる
LINEペイでチャージ&ペイを登録する際の手順は下記のとおりです。
- LINEウォレット>LINE Pay >「クレジットカード登録」ボタンをタップ
- 画面下の「カード登録」ボタンをタップ
- クレジットカード情報を手入力する
- 入力情報を確認して「カード登録」ボタンをタップ
- 画面の指示に従ってカード認証を行い、「確認」ボタンをタップ
以上のやり方でLINEペイでのチャージ&ペイの登録が完了します。
登録する際に審査はありません。
クレジットカードはVisa LINE Payクレジットカード・三井住友Visaカードしか登録できないので注意してください。
チャージ&ペイの使い方
チャージ&ペイの登録が完了したならば、次は支払い方法を選ぶ必要があります。
支払い方法は以下の手順で選択します。
- LINEウォレット>LINE Payコード決済画面 >残高の横の「変更」をタップ
- 登録したクレジットカードを選択
以上のやり方で、LINEペイの支払い方法がチャージ&ペイになります。
実際にLINEペイで支払う際にも、支払い方法がチャージ&ペイになっていることを確認してから決済しましょう。
LINEペイのチャージ&ペイで後払いするメリット
LINEペイのチャージ&ペイで後払いをするとポイント還元される点がメリットです。
他にも、事前チャージの必要がない点や使用履歴がLINEに通知される点などさまざまなメリットがあります。
チャージ&ペイのメリットについて、具体的に紹介します。
LINEとクレジットカードのポイントが還元される
チャージ&ペイを利用すると、LINEポイントが0.5%分還元されます。
通常の残高払いだとポイント還元はないので、普通に使うよりお得です。
事前チャージしなくてもいい
チャージ&ペイはクレジットカードによる後払いの支払い方法です。
銀行口座やコンビニなどから残高を事前チャージする手間を省くことができます。
残高不足で決済できないという事態を避けられる点がメリットです。
使用履歴がLINEに通知される
チャージ&ペイを利用するとLINEに使用履歴が自動的に通知される仕組みがあります。
また、LINEだけではなくメールアドレス宛に決済通知を届ける設定も可能です。
通知された情報には、商品金額や取引金額、決済時間など詳細情報が記載されています。
クーポンで割引できる
チャージ&ペイではLINE Payのクーポンが使えます。
クーポンは割引金額が大きいので、他の決済でポイント還元を狙うよりもお得になるケースがよくあります。
iD決済ができる
LINE PayはiD対応しているので、Apple Payに登録してiD決済が可能です。
iDは主要なコンビニやイオンなどのスーパーに対応しているので多くの実店舗で利用できます。
レジ端末にかざすだけで決済できるので素早く会計できるのがメリットです。
後払いアプリを全額現金化するにはギフトカードも必要です。
ギフトアニマルならAmazonギフトやAppleギフトをすぐに現金化できます。
詳しく知りたい方はこちら
ギフト券現金化とは?メリット・デメリット
LINEペイのチャージ&ペイの注意点
LINEペイはプリペイドカードやデビットカードを登録することができません。
また、金券など一部の商品についてはポイント対象外になります。
以下では、LINEペイでチャージ&ペイを活用する際の注意点を紹介します。
プリペイドカードやデビットカードは登録できない
チャージ&ペイで登録できるクレジットカードは、Visa LINE Payクレジットカードあるいは三井住友カードが発行するVisaブランドのカードのみです。
プリペイドカードやデビットカードは登録できないため注意しましょう。
金券などポイント対象外の商品がある
チャージ&ペイを利用してもポイント対象外になるケースがあります。
例えば、金券などはポイント対象外の商品とされています。
登録したクレジットカードの限度額に注意
チャージ&ペイそのものには利用限度額は設定されていません。
ただし、登録するクレジットカードの利用枠の範囲内でしか利用できません。
限度額には注意して利用しましょう。
クレジットカードがない人向け後払いアプリ
チャージ&ペイはクレジットカードがなければ利用できません。
そこで、後払い機能のあるアプリとしてkyashを紹介します。
Kyashには以下のような特徴があります。
- 後払いできるスマホ決済アプリ
- イマすぐ入金で、1回につき3,000円~5万円まで後払いチャージ可能
- 国内外7,000万店以上で利用できる
KyashはVisaプリペイドカードを発行して、アプリ上で支払いができるサービスです。
本人確認・審査なしで登録できるので、1分でカードが使えるようになります。
イマすぐ入金という機能を利用すると必要な金額をすぐに入金して、支払いは翌月末に後払いできます。
アプリ上でタップするだけで申し込めるので、気軽に後払いが可能です。
無料で始められるので、興味のある方は試してみてください。
LINEペイでチャージ&ペイで後払いを使いこなそう
記事ではLINEペイの後払いのやり方や登録方法、注意点などについて解説しました。
LINEペイのチャージ&ペイの機能を利用すれば後払いで買い物できるようになります。
残高を気にする必要はなく、チャージの手間を省くことができるため、気軽に利用できる支払い方法です。
ポイント還元やクーポンのようなメリットがあるため、ぜひとも普段の買い物でチャージ&ペイの機能を使いこなしましょう。