MENU
ペイディ

ペイディ(Paidy)の銀行振込でゆうちょを使うやり方|各支払い方法の手数料比較

ペイディの銀行振込でゆうちょを使うやり方

ペイディ(Paidy)の銀行振込でゆうちょを使う方法を調べていませんか?

後払いした分の支払い方法にはコンビニ払い、銀行振込、口座引落の3種類があり、銀行振込でゆうちょを選べます。

全国各地の郵便局で支払いが可能なので、非常に便利な支払い方法と言えますね。

この記事ではペイディの支払いで銀行振込を選択した時に、実際にゆうちょで払う場合のやり方を説明していきます。

支払い方法で迷っている方は、ぜひ読んでみてください。

今すぐ現金が必要でも大丈夫。

ソクフリならAmazonギフトやAppleギフトをすぐに現金化できます。

\最短5分で現金GET/
ソクフリ公式サイトはこちら

ペイディの銀行振込でゆうちょを使うやり方

ペイディは銀行振込でゆうちょを使うことができますので、そのやり方を紹介します。

商品購入時には以下の操作の通りに「決済方法」で銀行振込を選択し、スマホで通知を受け取る必要があります。

  1. 「お支払い・お届け方法の指定」で「あと払い(ペイディ)」を選択し、「銀行振込」を指定する
  2. 「ご注文内容の確認」へ進み、「確定をする」を選択するとペイティの決済画面が表示される
  3. メールアドレスと電話番号を入力する
  4. ペイディから4桁のコードが送信されるのでコードを入力して本人確認を行い、ペイディでの決済手続きを完了する
  5. 翌月1日~3日の間にEメールとSMSで請求金額の通知が届く

請求金額の通知が確認できたら支払いをします。

ペイディの料金は窓口でも支払いができますが、ゆうちょのATMを使う方が料金的にお得です。

以下ではATMを使う場合の方法について説明します。

払込書挿入口がATMにある場合

払込書挿入口があるATMでのやり方を説明します。

  1. ゆうちょのATM画面にある「料金振込(ペイジー)」を選択する
  2. 「払込書読取」を選択する
  3. 払込書挿入口に払込書を入れる
  4. 読取が完了すると、収納機関(銀行)に関する案内が表示されるので、表示された内容に沿って画面を操作する

※払込書はATM内に回収されるため、控えは出てこないので注意

払込書挿入口がATMにない場合

ATMに払込書挿入口がない場合のやり方を説明します。

  1. 上記と同様、ゆうちょのATM画面にある「料金振込(ペイジー)」を選択する
  2. 「手入力」を選択する
  3. 払込書に記載されている「収納機関(銀行)番号」、「お客さま番号(納付番号)」、「確認番号」を入力
  4. 情報が確認できると収納機関(銀行)に関する案内が表示されるので、表示された内容に沿って画面を操作する

(参考:ゆうちょ銀行 ATMでのペイジー利用方法

銀行振込の場合のペイディ支払期限は10日ですので、それまでに支払いを済ませましょう。

今すぐ現金が必要ですか?

それならバンクレジットがおすすめ!

後払いアプリやキャリア決済枠をすぐに現金化できます

\最短10分で現金GET/
バンクレジット公式サイトはこちら

後払いアプリ現金化とは?メリットと手順/

ペイディの各支払い方法の手数料を比較

ペイディの支払い方法は3種類ありますが、それぞれ手数料が違います。

支払い方法とその手数料は以下の通りです。

支払い方法手数料
コンビニ払い356円
銀行振込金融機関により異なる
口座振替無料

ゆうちょの場合の手数料は、通帳・カードを利用するか現金を利用するか、または窓口かATMかにより変わります。

種別料金
通帳・カード現金
5万円未満5万円以上5万円未満5万円以上
窓口112円336円222円446円
ATM61円285円171円395円

(引用:ゆうちょペイジーサービス料金

窓口よりもATMのほうが手数料は安くなります。

また、コンビニ払いや銀行振込は手数料がかかりますが、口座振替は無料なので断然お得です。

手数料無料の後払い方法

手数料がかからない後払い方法を紹介します。

余計な手数料がかからないので、その分を自分の好きなように使えるメリットがあります。

あなたにあった後払い方法を探してみましょう。

みんなの銀行 カバー

みんなの銀行ロゴ
みんなの銀行はVisaのデビットカードが使えるアプリです。

スマホ決済ができて、銀行機能も備える多機能さが特徴。

デビットカードなので、基本は口座に事前に入金して決済をしますが、カバーという機能で後払いも可能です。

カバーは商品決済時に口座の残高で不足している金額を、最大5万円まで自動で建て替えてくれるサービスのこと。

返済方法は口座に入金するだけで、手数料は一切かかりません。

無料で後払いできるということで注目を集めています。

今なら以下の紹介コードを入力すると1,000円がもらえるので、興味のある方は登録してみてはいかがでしょうか。

紹介コード:ZbSsyKnN

みんなの銀行

みんなの銀行

Minna Bank, Ltd.無料posted withアプリーチ

紹介コードは入れ忘れると、1,000円がもらえません。

以下の記事で失敗しない登録方法を説明していますので、登録の際は参考にしてみてください。

クレジットカード

クレジットカードは1回払いなら手数料無料で後払いできます。

ペイディでは購入できない商品があったり、実店舗での利用が制限されるケースがありますが、クレジットカードでは無制限に利用が可能です。

今は最短5分で発行できるカードもありますので、アプリダウンロードと同じくらい気軽に申し込めるようになっています。

以下の記事で即日発行可能なクレジットカードをまとめていますので、気になる方はチェックしてみてください。

ペイディでゆうちょに振り込むと手数料がかかる

記事ではペイディの銀行振込の支払いをゆうちょで行うやり方を説明してきました。

ゆうちょは銀行振込と同じ扱いになるため、手数料が発生します。

手数料が気になる場合は口座振替に切り替えても良いでしょう。

また手数料を払いたくないなら、みんなの銀行やクレジットカードを使うのも1つの方法です。

賢くペイディを活用して、楽しくお買い物をしましょう。

ダウンロードしてすぐ使える
最新後払いアプリ16選