ペイディの請求を払わなかったらどうなるか調べていませんか?
ペイディの支払いが1日でも遅れると遅延損害金がかかり、滞納が長期になるとペイディの使用停止や最悪弁護士から督促が来るケースもあります。
ブラックリスト入りする可能性もあるので、まっとうな生活をしていきたいならばペイディの滞納は絶対に避けなければいけません。
記事では以下の内容を説明します。
- ペイディの支払いが遅れたら起こる出来事
- ペイディ滞納時の支払い方法
- 滞納を解決するための金策
滞納を解消するためにやるべき金策も紹介しますので、ペイディで困っている方はぜひ読んでみてください。
ペイディの支払いが遅れた時に起こること
ペイディの支払いが遅れた時に起こることを滞納1日目から順番に説明します。
1日目からきついペナルティがありますので、注意してください。
滞納1日目から遅延損害金が発生
ペイディは毎月10日が支払い締切日です。
滞納1日目、つまりペイディを支払わずに11日になった時点から滞納の状態になり、遅延損害金と回収手数料が発生します。
遅延損害金は年利14.6%ですので、1日目の段階では大した金額ではなく100円もしません。
回収手数料は153円で定額です。
遅延損害金は以下の計算式で求められます。
ペイディの請求金額 × 0.146 × 滞納日数 ÷ 365
しかし1日毎に利息が積み上がっていくので、放置しておくと大変なことになります。
また、ペイディでの新規決済ができなくなり、買い物しようとしても必ず審査に落ちます。
今の時点で滞納分を支払えば、再びペイディが使えるようになるので、あまり心配する必要はありません。
支払いが1日遅れた時点で、ペイディから早く支払いをするようSMSが届くので、電波が届く場所にいれば支払い忘れに気づけます。
支払えるようでしたら、遅延損害金以外のペナルティがないうちに払っておくことをおすすめします。
滞納1週間から2週間で本格的な支払い催促が始まる
滞納が始まってから1週間から2週間が経つと、本格的な支払督促が開始。
ペイディアプリの通知、SMS、登録しているメールアドレスなどに連日催促が届きます。
直接電話がかかってくるケースは少ないですが、無視できない量の連絡が来るので精神的に参ってしまう可能性も。
同時に遅延損害金も積もり積もっていくので、返済金額が大きくなっていきます。
1週間や2週間の滞納なら、給料日を使って支払うことも現実的に可能な状態ですので、なるべく早く対処しましょう。
滞納1ヶ月でペイディ利用不可能に
滞納1ヶ月が経過するとペイディが今後利用できなくなります。
ペイディ内での要注意人物リストに入ると考えてください。
Amazonなどでの気軽な後払いができなくなるので、ペイディを使っていきたいなら避けるべきです。
また1ヶ月がたったころからペイディのカスタマーサポートより電話がかかってきます。
以下の電話番号が表示されたらペイディからと思ってください。
- 03-4405-5442
- 03-5544-8715
- 050-3155-1041
- 050-3155-0130
電話はカスタマーサポートからなので、普通の女性や男性が出ます。
怖い人が出てくることは決してないから、無視しないで電話に出たほうが良いでしょう。
電話内容は返済可能時期の相談です。
自分の支払える都合に合わせて時期を相談すれば、それに合わせて支払日を設定してくれる場合も考えられます。
電話から逃げないでまじめに向き合ったほうが最終的には得をしますので、相談してみることをおすすめします。
滞納2ヶ月になるとブラックリスト入り
滞納2ヶ月になると金融事故扱いとなり信用情報に傷が付き、いわゆるブラックリスト入りします。
ブラックリストとは信用情報機関(CIC)に支払い遅れの情報が掲載されることを意味します。
ブラックリストに入ると、新規でクレジットカードを作ったりローンを申し込んだりしても審査で落ちる可能性が非常に高くなります。
既に持っているクレジットカードの更新もできなくなるおそれも。
自分の信用情報がブラックリストから削除されるまでには、滞納している分を返済してから5年かかります。
とても長い間、お金を借りれなくなったりクレジットカードを使えなくなったり不便な状態が続くので、ブラックリスト入りは絶対に回避したいところです。
また滞納2ヶ月ごろは、勤務先にペイディからの督促ハガキが届くことがあります。
ペイディは信用情報機関に加盟しているため、勤務先を特定することが可能です。
最悪職場にも滞納の事実が知れ渡るおそれも考えられますので、注意してください。
滞納3ヶ月経つと弁護士からハガキの督促状が来る
滞納して3ヶ月経つとペイディの支払い遅れ分の債権が債権回収会社に移ります。
そして、債権回収会社を担当する弁護士からハガキによる督促状が届きます。
ハガキは以下の内容です。
- 支払い遅れ分を一括で返済すること
- 返済しない場合は法的措置をとること
もし弁護士からの要求を無視すると、裁判になって財産の差し押さえをされてしまいます。
弁護士からの連絡は無視しないで、必ず何らかの対応をしましょう。
滞納6ヶ月以上で裁判が起こるおそれ
滞納6ヶ月以上になり、弁護士からの督促を無視し続けると裁判になるリスクがあります。
裁判になると、裁判所から自宅に督促状が内容証明郵便で届きます。
内容証明郵便は受け取らなくても、督促をしたという事実が残るのが特徴。
この事実を元に法的措置を進められます。
督促状が届いてから2週間が経つと、仮執行宣言により判決が確定する前に強制執行が可能になります。
強制執行が行われると以下のような資産は差し押さえの対象になります。
- 給料
- 現金
- 貯金
- 自動車
- 貴金属類
- 自宅などの不動産
給料は全額ではなく、44万円を境にして以下のとおりに生活費は残るよう配慮されます。
給料手取り | 差し押さえ金額 |
---|---|
44万円未満 | 手取りの1/4 |
44万円以上 | 手取り金額-33万円 |
簡単にいうと、給料手取りの1/4程度が差し押さえ対象になります。
差し押さえを回避するには、督促を無視しないで返済する必要があります。
こうなる前に、ペイディの支払い遅れは早めに対処しましょう。
ペイディの支払い遅れによるペナルティまとめ
ペイディの支払い遅れによるペナルティをまとめました。
- ペイディが使えない
- ブラックリストに入りローンが組めなくなる
- ペイディ使用料金を一括請求される
- 年利14.6%の遅延損害金と回収手数料が発生する
- ペイディ滞納が勤務先にバレるリスク
- 財産差し押さえ
1ヶ月以内の初期の段階で返済できれば、遅延損害金と回収手数料を払うくらいで済みます。
滞納が長期になるほど、深刻な経済的ダメージを負いますので早めに解決することが大事です。
ペイディ滞納時の払い方
ペイディ滞納時の払い方を説明します。
滞納中はペイディから定期的に請求ハガキが届きますので、これを使うかアプリを使って支払いができます。
請求金額は遅延損害金と回収手数料が込みの金額になっています。
コンビニ払い
通常の支払いと同じようにコンビニでペイディの滞納分を支払うことができます。
コンビニの場合、請求金額に加えて356円のコンビニ決済手数料がかかります。
支払い方は、ペイディアプリのバーコードをレジで提示して請求金額を払うか、コンビニ端末で受付票を発行して払うかの2種類があります。
アプリでバーコードを表示するのが簡単なのでおすすめです。
なお、現金しか使えませんので注意してください。
銀行振込
銀行振込でもペイディの滞納分を支払うことが可能です。
銀行振込はあなたが使っている銀行によって、振込手数料が変わってきます。
振込先はペイディアプリかメールで確認できます。
支払い遅れの時は口座振替できない
ペイディの支払い遅れ分を払うのに口座振替は使えません。
毎月のペイディ利用分を口座振替にしていても残高が足りない場合は、自動で引き落としができず滞納状態になってしまいます。
この場合はコンビニか銀行振り込みで対処すれば大丈夫ですので、なるべく早く支払いをしましょう。
後払いアプリを全額現金化するにはギフトカードも必要です。
ギフトアニマルならAmazonギフトやAppleギフトをすぐに現金化できます。
詳しく知りたい方はこちら
ギフト券現金化とは?メリット・デメリット
ペイディのカスタマーサポートで返済時期を相談できる
ペイディのカスタマーサポートに電話すれば、返済時期の相談に乗ってもらえます。
お金が入る時期を元にいつなら返せそうだということを伝えれば、しつこい催促が止まることも。
滞納時はカスタマーサポート側から電話がかかってくることもあるので、その時に相談してもOKです。
ペイディカスタマーサポート
0120-971-918
平日10時~18字受付
ペイディ滞納の対策
ペイディの滞納を解決するにはお金をなんとかする必要があります。
そこで今すぐできる対策を紹介します。
借金の減額診断を受ける
まずは無料の借金減額診断を受けてみることをおすすめします。
減額診断とは今いくら借りているかの借金情報を元に、債務整理で借入金を減らせる可能性があるかを診断するサービスです。
借金を返済するのが難しい方々への国が認めている救済策ですので、安心して利用できます。
債務整理を行うことで借金の催促がストップするので、電話に怯える必要がなくなるのがメリット。
またどのように借金を返していけばいいか弁護士事務所からアドバイスをもらえるので、一人で悩む必要がありません。
無料で診断を受けられるので、困っているなら試してみる価値があります。
詳しくは以下の記事で解説していますので、チェックしてみてください。
カードローンで一時的に借りる
ペイディを1ヶ月以上払わないでいると、ブラックリスト入りや差し押さえなど深刻な経済的被害を受ける可能性があります。
一刻も早く滞納状態から抜け出すためには、カードローンを使ってペイディにさっさと支払いをしてしまうのもありかもしれません。
カードローンは分割での支払いが可能なので、ペイディに一括支払いするよりも余裕を持って支払いができるのがメリット。
例えばプロミスで10万円を借りて6ヶ月で返済する場合は、毎月17,542円の返済で総額は105,252円になります。
利子は5,252円かかりますが6回分割で支払うので、約17,000円なら払えない金額ではありません。
家族や友達からお金を借りる方法もありますが、親が近くにいなかったり金銭トラブルになったりリスクもあるので積極的におすすめできるわけではありません。
特に親に滞納している事実を打ち明けるのはとても勇気がいる行動だと思います。
その点カードローンは自力で返済する手助けになるので、周囲に滞納の事実がバレる危険性はありません。
自分の力で支払いをなんとかしたいならカードローンを使うことをおすすめします。
大手のプロミスなら融資が早くて安心
今すぐペイディの支払いをしたいならプロミスがおすすめです。
なぜならカードローンの中でも融資が早く、最短20分での融資が可能だから。
プロミスには他にも良いところがあります。
- 大手銀行のSMBCグループが運営してるので安心
- 30日間の無利子期間がある
- 郵便物がないので家族にバレない
プロミスはCMでの知名度が高いだけでなく、大手企業が運営しているので安心感は高いと言えます。
また、30日間の無利子期間(*1)を使えば、その月の給料ですぐに返すことで無料でお金を借りることができます。
一時的にお金が必要な場合は検討してみる価値があります。
プロミス申込みの流れ
プロミスを申し込んでから借り入れまでの流れは以下のとおりです。
- ネットから申し込み
- 審査OKなら契約手続き
- 借り入れ
手順はこれだけで、全部スマホでできます。
申込みは名前や住所など必要事項の入力と本人確認書類の提出をします。
本人確認書類はスマホで撮影してアップロードするだけなので、郵送する必要はありません。
最短20分で借り入れまでいけるので、急いでいる時でも大丈夫です。
申込後に審査がありますが、定期収入があればアルバイトでも問題ないことがほとんどです。
思っているよりも簡単に申し込めるので、気軽に試してみてください。
カードローンのよくある質問
カードローンについてよくある質問をまとめました。
Q1.利息が高いのでは?
プロミスのようなカードローンは法律で上限金利が決まっています。
法律の範囲内でしか利子を取れないので、闇金でよくある10日で5割の利息のようなことは決してありません。
実際に10万円を借りて3ヶ月~6ヶ月で返済する場合の利子を計算しました。
返済期間 | 利子 | 毎月返済額 |
---|---|---|
3ヶ月 | 2,980円 | 34,327円 |
4ヶ月 | 3,734円 | 25,933円 |
5ヶ月 | 4,492円 | 20,898円 |
6ヶ月 | 5,524円 | 17,542円 |
利子を1ヶ月当たりに換算すると、たった1,000円くらいなので思っているよりも高くないことが分かると思います。
Q2.審査が通るか心配…
プロミスから融資を受けるための主な条件は以下のとおりです。
- 18歳〜74歳までの安定した収入がある人
- 在職している人
- 他社から多額の借り入れをしていない人
※収入が年金のみの方はお申し込みいただけません。
収入なしの無職だとさすがに厳しいですが、パートやアルバイトでも在職と見なされるので融資条件に当てはまります。
条件に合っているならば、申し込んでみても損はありません。
Q3.滞納したら怖い人が来るのでは?
プロミスはSMBCグループが運営しています。
大手企業できちんと法律に則って事業をしているため、滞納したからといってヤクザのような怖い人による違法な取り立てが行われることはありません。
一方、闇金のような非合法の組織からお金を借りた場合は違法行為を受ける危険性があります。
そのため、お金を借りるなら法律を守って運営されている大手カードローンから借りるほうが安全です。
初めての方におすすめ
即日融資のカードローン5選
当面の生活費を確保できるアプリ
滞納をしている時、手持ちのお金は返済に使ったほうが絶対にいいでしょう。
そのため、当面の生活費はKyashというアプリで確保しておくと安心できます。
KyashはVisaのプリペイドカードが発行できるスマホ決済アプリです。
本人確認や審査なしで使えるので、最短1分でカードが使えるのが特徴。
イマすぐ入金という後払いチャージ機能があるので、お金がない時をしのぐのにぴったりです。
初回でも5,000円までは後払いで入金できます。
会員登録無料で始められるので、興味のある方は試してみてください。
ペイディの支払い遅れ対策まとめ
記事では、ペイディを払わなかったら起こることと遅れた場合の対策を説明しました。
1ヶ月の支払い遅れなら遅延損害金を払うだけで済みますが、それ以上遅れるとブラックリスト入りや資産差し押さえなど深刻な状況におちいることがあります。
なので、長期で滞納する前にお金を用意して対処していく必要があります。
まだ滞納1週間程度なら、バイトをして返済資金を稼いでも間に合うでしょう。
しかし1ヶ月経っている場合はブラックリスト入りするまで時間の猶予がないので、すぐにでもお金を用意しなければいけません。
その点、プロミスならば最短即日融資が可能で30日の無利子期間もあるので、上手に活用すれば無料でお金を借りてペイディの返済ができます。
返済で悩んでいるならば、カードローンを使って返してしまうのも一つの方法です。
あなたの状況に合わせて、今回紹介した金策を検討してみてください。